葉酸にはどんな効果があるの?
葉酸って何?
葉酸は、ほうれん草の葉などから抽出される、水溶性のビタミンB群です。
葉酸を多く含む食物は以下の通りです。
- ほうれん草
- からし菜
- 高菜
- 春菊
- ブロッコリー
- アスパラガス
- 白菜
- レタス
- カリフラワー など
また、イチゴや夏みかん、さつまいも、大豆、そら豆、納豆などにも豊富に含まれています。
妊娠と葉酸の関係性
妊活中や妊娠初期に葉酸を摂取することは、胎児の神経管閉鎖障害や自閉症などの発生リスクを低減させると言われています。
神経管閉鎖障害とは、脳や脊椎を形成する神経管の発育が正常に行われない場合に起こる先天異常で、生まれてくる子供に様々なハンデをもたらします。
それを予防する効果のあるサプリメントとして、日本だけでなくアメリカ、オーストラリア、中国などの国々でも葉酸の摂取が推奨されているのです。
また、葉酸には母乳の出を良くする効果や貧血を改善する効果もあるため、授乳中の女性にとってもメリットがあります。
妊活中や妊娠初期の女性は、上記に挙げたような葉酸を多く含む食品以外に、一日あたり0.4mgの葉酸をサプリメントで摂取することが望ましいといわれています。
また、妊娠中期から後期にかけては一日あたり0.24mg、授乳中は0.1mgの摂取が推奨されています。
妊娠活中や妊娠初期だけでなく、中期以降も摂取を継続することで、より一層の効果を得られるのです。
ただし、葉酸をたくさん摂ったからといって、それに比例して先天異常のリスクが低減するわけではありません。
一日1mg以上の過剰摂取はビタミンB12欠乏の診断を困難にするなどデメリットもありますので、用法用量を守って摂取するようにしてください。
葉酸サプリメントって?
市販の葉酸サプリメントにはいろいろな種類がありますが、商品を選ぶ際には、それが本当に自分の希望に適うものなのか、しっかり見極めることが大切です。
赤ちゃんや自分の健康のために摂取するものですから、成分や安全性には普段以上にこだわりたいところです。
安全性を重視する方には、天然由来の成分のみで作られたサプリメントをおすすめします。
葉酸サプリメントには、モノグルタミン酸型の合成葉酸を使っているものと、天然由来の成分のみを使っているものの二種類が存在します。
また、商品によっては、香料などの添加物が使われている場合もあります。
体に優しく安全なものだけを選びたいという方は、合成葉酸や添加物を使用している商品は避けた方が良いかもしれません。
また、パッケージなどに記載されている成分表もしっかりと見ておきましょう。大抵のサプリメントは、葉酸以外にも様々な成分が含有されています。
妊娠中は赤ちゃんに栄養を送るために、普段以上に色々な栄養素が必要となります。
特に鉄分やビタミン、カルシウムなどは赤ちゃんにとってもお母さんにとっても重要な栄養素です。
それらが含有されているサプリメントを選べば、葉酸以外の必要な成分も同時に摂取することができてお得です。
妊活中や妊娠中、授乳中の女性にとって、葉酸が様々な働きをもたらすことはお分かりいただけたでしょうか。
葉酸を摂取すればリスクをゼロにできるというわけではありませんが、大幅に低減することは可能です。
これから妊娠を考えている方も、今現在妊娠中の方も、まだ葉酸サプリメントをお試しでない場合は、すぐにチェックしてみていただければと思います。